- TOP
- インプラント
失ってしまった歯の機能を回復するための優れた治療法です
むし歯や歯周病、そして外傷などで歯を失ってしまうことがあります。その際に失ってしまった歯の機能を補うための治療法の中で、自然な見た目を得られ、しっかり噛める治療法といえば、近年多くの方に選ばれているのがインプラント治療です。新宮町の歯医者「医療法人杜の宮かなだ歯科医院」では、CTスキャン「エクセラスマート」での検査方法を採用し、身体の状態を3Dグラフィックで立体的に把握する高度な診断を行います。また、最も信用性の高いインプラントシステム「ノーベルバイオケア」を使用することで、シンプルな外科手術で、手術時間が短く、患者様への負担が少ないインプラント治療をご提供しています。
インプラント治療とは?
歯科でのインプラント治療とは、歯を失った部分の顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込み、それを土台にして人工歯を装着する治療法です。セラミック製の人工歯を装着すれば、ほかの治療法に比べ、天然歯のような美しさと「自分の歯のような噛み心地」を再現できる優れた治療法といえます。
インプラント治療のメリット
- 入れ歯と違い硬い物でも噛めるので、まるで自分の歯のような噛み心地です
- 見た目が自然なので他人に治療していることを気づかれません
- となりの歯を削ったり、バネをかけたりしないので、となりやまわりの歯に負担をかけません
- 咀嚼の刺激が顎の骨に伝わるので、顎の骨が痩せにくくなります
治療前の検査・カウンセリングについて
インプラント治療を成功させるために大切な最初のステップは、精密な治療計画を立てることです。そのためには治療前の検査を行うとともに、その状態を患者様に丁寧にお話しし、カウンセリングを行います。
レントゲン検査
インプラントを埋め込む部分を中心に、顎の骨の形や質、量について詳しく検査します。レントゲン撮影や歯科用CTを使用することでお口の中の立体的な、そして精密な把握が可能です。インプラント埋入予定部分だけでなく、周囲の歯の状態やお口全体の歯周病の状態なども詳しくチェックします。
口腔内診察
噛み合わせのチェックを行い、歯茎の状態も確かめます。インプラント治療が必要になった理由、つまり歯を失ってしまった原因を突き止め、その改善のための計画も含めることが大切です。
全身状態の検査
インプラント治療ではインプラント埋入のための外科手術が必要です。そのため高血圧や糖尿病などの持病がある方やお薬を服用中の方の場合、配慮が必要になります。かかりつけ医との連携が必要となる場合がありますので、必ずお申し出ください。
治療の流れ
1手術前診断
治療前の検査を経て、患者様とカウンセリングを行います。丁寧にわかりやすくご説明しますので、気になることがありましたら、何でもおたずねください。治療計画にご納得いただけましたら、より精密な手術前診断を行います。
2一次手術
麻酔をしてインプラント埋入部分の顎の骨を削り、インプラントを埋め込みます。その上に上部構造を取りつけ粘膜を縫合します。インプラント埋入手術には1回法と2回法があります。1回法の場合は、大きめの上部構造を取りつけます。その際はその上部構造が見えるように設置し、二次手術は行わず仮歯装着に進みます。
3二次手術
2回法の場合は、インプラントが顎の骨で安定するまでの治癒期間を経て、大きい上部構造に取り替える二次手術を行います。
4仮歯装着
手術後粘膜が治癒したら仮歯をつくります。使用していただき、装着感や形態を確認し、そのデータを最終的な人工歯作製に役立てます。
5最終的な人工歯の装着
仮歯で集めたデータを基に、まわりの歯と色合いを合わせ、噛み合わせを整えた最終的な人工歯を作製し装着します。最終チェックをして治療完了です。
6メンテナンス
治療終了後はメンテナンスの開始です。毎日のご自宅でのケアとともに定期的な歯科医院でのメンテナンスを行うことで、インプラントは長期的に使用することができます。
手術方法の種類
上記の「治療の流れ」でも触れましたが、インプラント埋入手術には1回法と2回法の2種類があります。通常は2回法ですが、症例によっては1回法を行います。
2回法 | 1回法 |
---|---|
インプラントを埋め込んだあと歯肉を閉じてインプラントが顎の骨にしっかり安定するまでの安静期間を設けます。安定を確認してからふたたび歯肉を開き、インプラントの上部構造を取りつけます。歯肉が治癒したら、型取りを行い、人工歯を作製し取りつけるのです。手術を2度行うので2回法といいます。 | 手術を行うのはインプラント埋入時の1回のみです。その際に仮の上部構造も取りつけ、その部分を出した状態でインプラントが安定するのを待ちます。その後は上部構造の取りつけとなります。 |
費用について
インプラント治療は優れた治療法ですが、保険外診療となるので治療費が比較的高額です。インプラント治療1本あたり30万~50万円かかるといわれています。費用を聞くと「ちょっと高い」とお感じになるかもしれません。しかしインプラント治療を行えば、豊かに生きていくために大切な食事を快適に楽しむことができるのです。
たとえば1本40万円のインプラントを60歳から80歳までの20年間使用するとしましょう。1日3回の食事を毎日20年間するとその回数は21,900回です。つまり1回の食事に18円ほどかけるだけで、食事をおいしく楽しめるのです。そう考えると決して高いとは言えないのではないでしょうか?