- TOP
- 審美歯科
白く美しい歯に憧れませんか?
白くきれいな歯は笑顔を引き立てます。「昔はもっと白かったのに……」とため息をついていませんか? 経年とともに色素沈着し、黄ばんでしまった歯は「ホワイトニング」で白くできます。「人工歯が入っている」「ホワイトニングでは白さを実感できない」――その場合は、審美歯科で白い人工歯を入れることで美しい歯を手に入れることができます。こちらのページでは、新宮町の歯医者「医療法人杜の宮かなだ歯科医院」がホワイトニング・審美歯科についてご紹介します。
歯の見た目を白く美しくしたいなら白い人工歯に
「ホワイトニングでは理想の白さにならない」「以前治療で入れた銀歯が気になる」――そんなときは審美歯科で白い人工歯に替えることができます。
審美歯科メニュー
ジルコニア・オールセラミッククラウン
金属を使用せず、セラミック素材のみでつくる人工歯です。詰め物や被せ物に加工します。見た目や透過性が天然歯のように自然で美しく、優れた耐久性もあります。 | ![]() |
【メリット】 ・透明感があり美しく仕上がります ・生体親和性が高く身体にやさしい素材です ・金属アレルギーの心配がありません ・汚れがつきにくい素材です ・強度が高く奥歯やブリッジにも使用可能です |
【デメリット】 ・歯を削る量が比較的多くなります ・天然歯より若干硬いので、噛み合わせる歯を傷めることがあります ・ジルコニアを覆っているセラミック部分が割れることがあります ・比較的高価です |
メタルフリー(オールセラミック)
強度と審美性を兼ね備えた新しい素材です。変色もしません。
金属アレルギーの心配もなく、見た目にも天然歯同様に再現可能です。虫歯になるリスクも低減できます。(保険外治療)
e-maxクラウン
e-maxとは、最先端のオールセラミック材料で高い強度と均一性を持った白くて美しいセラミックのことです。 | ![]() |
【メリット】 ・材料自体が高い透明度を持っており、見た目の美しさが非常に高い ・天然歯に近い摩耗性を持っているため、かみ合わせ際天然歯に優しい ・限りなく天然歯の色に近い |
【デメリット】 ・自費治療となるので他と比べて高額になる ・色の調整がききにくい |
フルジルコニアクラウン(セルコンZ冠)
フルジルコニアクラウンは、天然歯のような透明感のある白い素材です。差し歯、ブリッジ、奥歯のかぶせ物に使えます。 | ![]() |
【メリット】 ・天然歯の切削量が少ない ・対合歯への負担が少ない ・生体親和性が高い ・細菌や色素の付着が少ない ・金属アレルギーのリスクがない |
【デメリット】 ・色調が3種からと決められている |
メタルボンドクラウン
金属のフレームにセラミックを焼き付けたものです。金属で補強しているので耐久性があり、奥歯のクラウンやブリッジの治療に用いられることが多くあります。 | ![]() |
【メリット】 ・歯の表側にセラミックを使用しているため、自分の歯に近い色調が再現できる ・金属で補強されているため耐久性がある ・天然の歯に似ているので、銀歯に比べ見た目がキレイに仕上がる ・歯垢や食べ物の色素が付きにくい |
【デメリット】 ・金属を使用しているため、見た目に悪影響を及ぼすこともある ・歯の裏側は金属の面積が大きくなる ・保険適用外のため負担額が大きい ・金属アレルギーの方には不向き |
e-maxインレー(セラミックインレー)
天然歯に近い色調を再現できるので、つめものの中でも最も審美性に優れているだけでなく強度があるため安心です。 | ![]() |
【メリット】 ・オールセラミックなので自然な白さ。 ・金属を使用しないので、歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーが起こる可能性がない。 ・白いつめものの中では最も強度がある ・歯垢や食べ物の色素が付きにくい |
【デメリット】 ・噛みしめや歯ぎしりなどが原因で割れる可能性がある ・強度はあるが、形態によっては大臼歯には向かないことも多い ・治療後にしみることもある。 ・つめもの中では費用が高い |
Pick Up!! 大切な結婚式などの人生のイベントの前に
結婚式は人生の一大イベントです。一生の思い出になります。その「晴れの日」をとびきりの笑顔で過ごせるように、ウェディングに合わせて口元も美しくしませんか? お口の状態や結婚式までの期間に合わせて、どのような方法があるかをご提案します。「プリンセススマイル」・「プリンススマイル」のために、ご結婚が決まりましたら、お早めにご相談ください。
ホワイトニングとは?
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングとは、ご自宅で、ご自分のペースで行っていただくホワイトニングです。まず歯科医院でマウストレイ(マウスピース)を作製します。そこに専用のホワイトニング剤を注入し、一定時間装着するのです。即効性はありませんので白さを実感するまでには2週間ほどかかりますが、色の後戻りが少ないという特徴があります。比較的低濃度のホワイトニング剤を使用しますので、安全性が高く、アメリカのFDA(日本でいう厚生労働省にあたる機関)にも認められています。歯がしみる「知覚過敏」の症状が現れることがありますが、1~2日、ホワイトニング処置を中断するだけで治まることがほとんどです。
症例紹介
専用のマウスピースとジェルを使って、ご自宅で行う方法です。
期間:2週間〜4週間
費用:¥27,500(税込:トレー+ジェル6本)
ホームホワイトニングの注意事項
歯の表面は「ペリクル」という薄い皮膜で覆われています。歯のクリーニングやホワイトニングを行うと、このペリクルはいったん除去されます。再生するまでには24時間程かかりますので、その間は色素沈着を起こしやすい状態です。せっかくきれいにした歯ですので、クリーニング後やホワイトニング後は色の濃い飲食物の摂取や喫煙は控えましょう。
ウォーキングブリーチ
ウォーキングブリーチとは、オフィスホワイトニングのように歯科医院で行うホワイトニングです。オフィスホワイトニングが歯の表面にホワイトニング剤を塗布するのに対し、歯の神経(歯髄)を取った後に歯の中に歯を白くする薬剤を入れ、変色した歯を奥から白くする方法です。
歯の中にホワイトニング剤を入れてから蓋をして、数週間待ち、歯が白くなった段階で蓋を取り、中の薬剤を除去して、最終的な蓋をします。
歯茎の色を美しくしたい
口元の印象を左右するのは、歯並びや歯の白さだけではありません。歯茎の美しさもとても重要です。歯茎が黒ずんでいたり、茶色く見えたりするのは、メラニン色素が沈着しているからかもしれません。肌と同様、歯肉もタバコや食品の刺激によりメラニン色素が分泌されるのです。
歯肉が黒ずむ原因には、メラニン色素の沈着以外には、治療によって使用した金属による黒ずみがあります。この場合は、金属を使用しないセラミックの人工歯に替えることで黒ずみは解消されます。メラニン色素の沈着の場合は、ガムピーリングにより歯肉を健康なピンク色に戻すことが可能です。